にんにく卵黄を飲んでコレステロール値が上がることはない理由
健康診断などでコレステロール値が高い結果がでると、食事には気を使わないといけませんよね。そんなとき、にんにく卵黄を健康維持の目的で飲もうと思ったとき、ふと「にんにく卵黄って卵が含まれているけど、コレステロール値が上がるんじゃない?」と、疑問に思う方もいると思います。
にんにく卵黄は毎日飲むものだから、心配になるのは仕方がありませんが、結果的に言うと、問題はありません。
そもそも、「卵=コレステロール値が高い」というのは、間違った情報であり、100年以上も前に草食動物であるウサギに卵を食べさせ、血中コレステロールが増加して動脈硬化を起こしたという実験結果から、「コレステロール=悪」というイメージがついてしまったんです。
草食動物はその名の通り、植物しか食べませんし、動物性たんぱく質である卵をウサギは上手く消化することができません。ですからコレステロール値が上がるのは必然なことのため、このように誤解が長い年月のあいだに広まってしまいました。
コレステロールの2種類
そもそもコレステロールは人間にとってなくてはならないものです。ここでは簡単にコレステロールについて解説します。
- 善玉コレステロール(HDL)
- 悪玉コレステロール(LDL)
このような2種類のコレステロールを聞いたことがありませんか?
善玉コレステロールはHDLと呼ばれ、悪玉コレステロールはLDLとも呼ばれます。善玉、悪玉ということから、悪玉コレステロールのほうが悪い気がしますが、実際にはどちらもバランスが大事なので、一概に悪玉が悪いわけではありません。
ただ、悪玉コレステロールと呼ばれる由来は、油物や乱れた食生活を続けると、悪玉コレステロールが増加して血液がドロドロなり、結果、動脈硬化や高脂血症などの成人病をひき起こしやすくなることから、悪玉と名づけられています。
卵黄コリンがコレステロールのバランスを整える
実際のところ、卵にはコレステロールを上げる作用はなく、以前までは「1日に1個まで」と言われていましたが、最近では、厚生労働省から、「毎日2個以上食べても死亡率には関係ない」という報告がされました。
このように100年以上前の誤解が撤廃されたわけですが、なんと、逆に卵の卵黄コリンにはコレステロールのバランスを整えてコントロールする役割があると言われるようになります。
卵黄コリンは血管内に付着した悪玉コレステロールを取り除き、ドロドロになった血液をサラサラにする効果があり、動脈硬化を未然に防ぎます。
このことから、にんにく卵黄を飲んだとしても、コレステロール値が上がるなんてことはないとわかりました。
ですから、心配せずに毎日にんにく卵黄を飲み続けてくださいね。
-
健康家族の伝統にんにく卵黄+アマニのレビュー
続きを見る